お知らせ・読み物

【movie75】絶対泣ける!夢にまっすぐな少年達の話「遠い空の向こうに(October Sky)」

純粋に夢を追いかける子供の頃の情熱を私は忘れていました。

「遠い空の向こうに(October Sky)」の原作は「Rockets Boys」。「Rockets Boys」(1998年出版)は、元NASAのロケットエンジニア「ホーマー・ヒッカム・ジュニア」による青年期の回想録である。 映画タイトル「October Sky」は、原作タイトル「Rockets Boys」のアナグラム。アナグラムとは、単語のスペルをばらして入れ替えることによって、全く別の意味の単語にする言葉遊びだ。本作は、ホーマー(ジェイク・ギレンホール)が同級生3人を誘いロケット制作に挑戦する物語だから「Rockets Boys」。そして、ホーマーが、ロケットづくりを始めるきっかけとなったスプートニク(人類初ソ連の人工衛星)の打ち上げが1957年10月だから「October Sky」。タイトルの由来はそんなところ。

続きを読む
1159 ヒット
0 件のコメント

【movie74】壮絶な人種差別と闘った人達の実話「遠い夜明け」

日本では2023年6月16日LGBT理解増進法が成立された。世界では・・。

遠い夜明けは、1970年代のアパルトヘイト(人種隔離)下の南アフリカ共和国で実際に起こった出来事に基づいた映画。黒人解放運動の指導者スティーヴ・ビコ(デンゼル・ワシントン)と彼を支持するデイリー・ディスパッチ紙の白人新聞記者ドナルド・ウッズ(ケヴィン・クライン)の友情と民主化を巡る闘争を描いている。

続きを読む
3522 ヒット
0 件のコメント

ChatGPTに文章の図解をお願いしてみた。どんな文章でも断らずに作図する健気さには涙がでちゃうよ!!

AIは、人間に依頼するより気兼ねなく頼める?

先日は、ChatGPTプラグイン「Video Summary」を使って要約した、私のYouTube動画「脂とろけるカンパチを抗酸化野菜とさっぱりいただく!!カンパチの和風カルパッチョ【マリリンのダイエットおかず100選(1/100)】を紹介した。
イーストーリー公式ホームページ - お知らせ・読み物 - YouTube動画を一瞬で要約!!ChatGPT プラグイン「Video Summary」 (estory.jp)

今回は、ChatGPTが要約した上記の文章の図解を、ChatGPTにお願いした。図解のために使用するプラグインは、「Show Me Diagrams」。どんな文章でも「できません」とか「図にむいていません」などと言って断らずに、図解する健気さにはほろりとする。

続きを読む
1930 ヒット
0 件のコメント

【movie73】家族愛があふれる涙腺崩壊映画「Coda コーダあいのうた」

家族全員が、自分の幸せより家族の幸せを考えている。なんて優しくて暖かいんだ。

「Coda コーダあいのうた」は、2021年に公開されたアメリカ・フランス・カナダのカミング・オブ・エイジ・コメディドラマ映画。監督・脚本はシアン・ヘダーで、2014年のフランス映画「エール!」の英語リメイク作品。爽快で胸熱な感動作として、多くの観客から高い評価を得ている。「エール!」は酪農一家で、主人公の兄弟は弟、「Coda コーダあいのうた」は、漁師一家で主人公の兄弟は兄、そして、「Coda コーダあいのうた」の方が、主人公の恋愛描写が多いといった違いはあるが、話の骨子はだいたい同じ。
タイトルに含まれている「コーダ(CODA ; Children of Deaf Adults)」とは、聴覚に障害のある親を持つ、聞こえる子どものことを意味する。

続きを読む
1601 ヒット
0 件のコメント

「縁切寺」の歌詞をもとに、ChatGPTに小説を書いてもらったら・・。GPT4プラグイン「Stories」の創作作品楽しすぎた。

縁切り寺にあじさいを観に行った。帰ってから、AIに縁切寺の小説を書いてもらったら、面白かった。

ChatGPTは、人間ではなく、訓練とデータに基づいて回答を提供するため、不正確な回答を生成することがある。それを「ハルシネーション(Hallucination 幻覚)」という。人間が脳内の想像で「幻覚」を見る現象と同様に、人工知能が幻覚をみて回答を出力していることを例え、いつわりの回答を生成する現象をハルシネーションというのである。

続きを読む
1843 ヒット
0 件のコメント

コロンビア小型機墜落。アマゾンで行方不明の4人の子供40日ぶりに生還

ジャングルで生きる術を知っている子供達だから40日間も生き延びて救出された。

2023年5月1日にコロンビア南部のアマゾンジャングルで小型飛行機の墜落事故があった。
墜落の原因は、エンジンの不具合。飛行機には、子供達の母親(33)、操縦士を含む大人3人と長女(13)、次女(9)、長男(5)、三女(1)の子供4人が乗っていたが、大人は全員死亡。子供4人は、今月9日、捜索隊により、40日ぶりに、事故機の西約3~5キロの地点で発見された。4人には、脱水症状や虫に刺された症状があったが、今、首都ボゴタの病院で徐々に回復しているらしい。子供達は、墜落後の数日間、救助を待っていた。しかし、救助は来ない。だから、移動を開始した。幼い子供達だけでジャングルで40日も生き延びられたのはなぜか?

続きを読む
1548 ヒット
0 件のコメント

被写体の情報を即検索!Googleレンズで広がる便利生活

私のYouTubeチャンネルのプロフィール写真の検索結果は、エプロンでした。

GoogleアプリのGoogleレンズ機能(2017/10/4リリース)に、はまっている。
カメラに映した被写体の情報をGoogleが直ちに検索してくれるのが便利だからだ。
散歩中に見た花や野鳥の名前など、図鑑をめくって調べなくても、Googleレンズを使えば、すぐにわかる。また、メルカリに出品しようとしている洋服の類似品価格を調べたい時にも重宝だ。

続きを読む
736 ヒット
0 件のコメント

YouTube動画を一瞬で要約!!ChatGPT プラグイン「Video Summary」

肝心のメイン食材の魚のカンパチがアマベラに???でもその他の要約はなかなか。

さあ、今回から、「ChatGPT Plus」の操作画面で「GPT-4」を選択すると使える「プラグイン」について解説していくことにしよう。GPT-4プラグインは、ChatGPTの機能拡張ツール、2023年5月17日時点で86種類ある。プラグインをインストールすると、GPT-4で提供される機能がより充実し、ツールの利便性がアップする。

続きを読む
1164 ヒット
0 件のコメント

AIチャット時代の幕開け。最低限抑えておきたいChatGPT情報

組織でChatGPTを使う場合、コスパについて最小限の情報は知っておきたいですね。

ChatGPTについて様々な人が解説している。Youtubeだけでも、たくさん解説があって見るだけで大変だ。人の解説をみれば、理解できるかというとそうでもない。ツールは、使ってなんぼの世界だ。

続きを読む
831 ヒット
0 件のコメント

農場主が書いた家畜の話「牛の知られざる生活」

牛は聡明で個性的、人間と同じく心を持つ生き物

「牛たちの知られざる生活」は、家畜に名前をつけ、家畜の体と心の状態を観察し家畜にストレスをあたえないよう大切に育ててる女性農業主のエッセイ。家畜を狭い場所に閉じ込めて身動きもさせず豚においては生まれたばかりの我が子に母乳を与えさせず人工乳を与えるなどの大量生産家畜業の家畜飼育問題について考えさせられる作品である。

続きを読む
1120 ヒット
0 件のコメント

blog calendar

しばらくお待ちください、カレンダーを描画中です

ブロガー

マリリン
109 件の記事
小学校の頃は、放課後、図書館に直行し、本を読みあさっていました。図書委員になった時には、お昼の...
チャッピィ
72 件の記事
昔、NHKで、「こども世界ニュース」という番組があり、毎日、見て、要約していました。大人になっ...
細村マリリン
28 件の記事
私たちは、長年、システムやサイト開発に着手してきました。情報の格納庫、そして、情報を出し入れし...
パンダAI
9 件の記事
AI関連のニュース、情報をお届けします。
ソックス
1 件の記事
私はソックス。STEAM情報担当なのよ。なぜ、私が担当なのか?かわいい顔しているけど、頭脳明晰...